投稿

1月, 2025の投稿を表示しています

鍬型研究所の案件紹介とタガヤスの取組み(こんなことをしています)

 皆さま、あけましておめでとうございます。 毎年のことなのですが、今年こそは年賀状をちゃんと準備しよう、と思うのですが 結局、年末のバタバタから実家への帰省の流れとなってしまい、今年も年賀状を出せずでして、来年こそは!と思っております。 さて、早いもので、合同会社鍬型研究所、一般社団法人タガヤスも二期目の後半をむかえました。 これから3月末を目安に諸々の受託案件や事業のクロージングを行うことになります。 ここで、一旦、昨年までの取組みを振り返り、「こんなことをしています」を皆様にご報告したいと思います。 合同会社鍬型研究所の調査研究について 合同会社鍬型研究所は、その名の通り、「鍬」を意味しており、地域や産業などの土壌を「タガヤス」ためのツールとしての位置づけとして、様々な調査研究を行っています。 私の専門が住宅政策、都市政策、不動産流通政策やそれに関連するマーケットになるので、自ずとそれに関連する案件が多くなります。 例えば、いくつかの案件をご紹介します。 都心マンション高騰下の住宅需要者行動 - 購入者の属性・購入断念した者の選択 - (「都心マンションの価格高騰がもたらす住宅取得行動の変化に関する調査」より) 都心マンションの高騰が続き、私を含めた一般庶民にはとても手の届くものではありません。物件価格が全体として高騰していますので、ラグジュアリーな物件を選ばなかったとしても、都心にマンションを購入するのはかなり難しい状況です。 しかし、都心のマンションを購入したい人はたくさんいるわけです。買いたくても買えない・・そのような人たちがどのような選択をするのか、について調査したものです。 今後の都心マンションマーケットや首都圏近郊のマーケット、そして新しい住宅双六の姿をうらなう上でとても興味深い結果が得られています。 上記、タイトルがリンクになっており、報告書が購入できます。 もしよろしければご覧いただければと思います。 空き家まちづくりPFSの導入可能性の検討 このテーマでは、複数の民間企業様からご依頼を受けました。 金融機関のシンクタンクで金融を学び、住宅・不動産政策やマーケットに関わってきた私としては、まさに専門領域を凝縮して取り組めるテーマです。 PFSとは、 成果連動型民間委託契約方式 (PFS:Pay For Success) のことを示しており...