タガヤスとアキヤジン

 まちづくりの意識をはぐくむ


地道ながらも、地域に根付いた空き家対策まちづくりを行う仲間たちが集まってできた組織

それが「タガヤス」です。

任意団体から一般社団法人に体制を移行し、本格的に活動をはじめました。

そのHPがようやく完成しました。

タガヤスが行うまちづくりでは

地域の方々に少しでもまちづくりの意識を持っていただく

そして、それを高めていただくことをテーマとしています。

しかし、それを座学で行おうとすると、ハードルが高い。

そして、意識を持っていただきたい方々へ届けることが難しい。

そこで、私たちは、地域の方々、そして親子で遊び楽しみながら、

いつの間にか、空き家対策まちづくりに触れ、学べるツールを開発しました。

それが、「空き家スゴロク」「空き家カルタ」です。



そして、空き家対策を行う行政の方々や空き
家対策を詳しく学びたい方々のために作成したものが「空き家対策一気通貫マニュアル」です。
心をこめてつくりあげました。
このツールは、地域のワークショップや催し物などで活用すると効果的です。
是非、問い合わせフォームからお問い合わせください。

タガヤスHP https://tagayasu.or.jp/


地域に根付いた空き家対策情報発信プラットフォーム

私たちタガヤスの本拠地は埼玉県にあります。
私たち以外にも地道ながらも空き家対策まちづくりを行っている事業者や団体、個人の方々はたくさんいらっしゃいます。
そのような活動は、地道ではありますが、地域を優しく照らし続けています。

今の時代だからこそ、そのような活動に取り組む方々が社会的に評価されるべきだと考えています。

このような考えのもと、タガヤスでは、株式会社地域デザインラボさいたま(埼玉県さいたま市)の協力を得て、埼玉県下で空き家対策に取り組む事業者や団体、個人の皆さまの情報発信プラットフォーム「アキヤジン」を開設しました。

毎年、少しずつではありますが、地域を優しく照らす取組みを取材し、情報を発信していきます。
この取組みにより、空き家対策まちづくりの輪が広がっていくことを期待しています。
是非ご覧いただければと思います。
アキヤジンHP https://akiyazine.net/

弊社、鍬型研究所は、リサーチ機能・研究機能
タガヤスはDOTANK機能
この両輪でこれからも地道ながらも活動を行っていきます。
ご興味を持っていただけた方は是非お問い合わせください。

kuwalab小沢







コメント

このブログの人気の投稿

第一期を振り返り..脱サラから起業に至るまで 自分らしく生きる 自分の市場価値は

まちづくりの効果をどう測るか