空き家の数が増えました 数が増えることが問題?
空き家が増えた 5年に一度実施される住宅・土地統計調査(総務省)の速報値が発表されました。 この調査は、国内で唯一、日本の住宅ストック及び居住している世帯を調査しているもので、世で使われている空き家数とか、空き家率は、この統計を元にしています。 世の中的に、何と言っても注目されるのは空き家数。 調査結果が公表されるごとに、様々なメディアが取り上げます。 最新調査である令和5年調査の速報値が令和6年4月に報道資料として発表されました。 そこでは、 ---------------- ○ 空き家数は900万戸と過去最多、2018年から51万戸の増加、空き家率も13.8%と過去最高 ○ 賃貸・売却用や二次的住宅(別荘など)を除く空き家が37万戸の増加 ------------------ とのこと。 これまでは、一般の民家で売買にも賃貸にも出されておらず、別荘などの二次的目的にも使われていない、いわゆる「空き家」を統計上は「その他の住宅」として表示していましたが、令和5年調査から「賃貸・売却用や二次的住宅(別荘など)を除く空き家」と名称を変えたようです。 この方がわかりやすいですよね。 結果は、上記の通り、増えた、わけですが、減ることを予想していた人はいるのでしょうか。 様々な方法を駆使して、空き家の発生を抑制したり、利活用や除却を進めることは、ダイレクトに空き家の減少につながっていくわけですが、 人間の需要により建てられた家は、人間の寿命またはそれ以上の年月に渡って存在し続けます。 その家は、毎年、新規で供給されて(建てられて)いるわけです。 つまり、日本の住宅の数(住宅ストック数)は、毎年増加していくわけです。 令和5年の住宅・土地統計調査では、 ------------------ ○ 我が国の総住宅数は6502万戸(2023年10月1日現在)、2018年から4.2%(261万戸)の増加 ----------------- ということです。 一方、住宅に住む世帯数は、今後減少していきます。 家は増えていく その家に住む世帯は減っていく これは、どうしたって、空き家は発生し続けるわけです。 家は人間と一緒 家というものは、人間の需要、つまり人間の都合により建てられます。 建てられた家は、この世に同じものが一つもありません。複製することも...